神戸市西区にある、統合失調症、躁うつ病などの気分障害から、認知症、脳血管障害などの脳神経に基づく精神症状まで、各対象の病棟で治療することができる兵庫錦秀会 神出病院。
このサイトでは、施設の概要や利用しやすさなどを個人的な見解によりまとめてみました。
なお、サイト作成時の情報を記載しているため、正確な情報が知りたい方は兵庫錦秀会 神出病院の公式サイトからご確認くださいませ。
兵庫錦秀会 神出病院の周辺環境は?
兵庫錦秀会 神出病院は神戸市西区にあります。
神戸市三木市にもほど近い場所で、病院の周辺は静かで緑豊か。
自然に恵まれたいい場所だと思います。
神出病院の敷地は、甲子園球場グラウンド3個分以上の広さということなので、かなり広々としていてゆとりがあります。
また、同じ敷地内には介護老人保健施設や看護専門学校が併設されています。
ゆったりとした環境で安心した療養生活を送れるような方針で病院運営をされているようですね。
兵庫錦秀会 神出病院の施設概要は?
兵庫錦秀会 神出病院の施設概要をご紹介します。
こちらは公式サイトより参照しています(参照元:http://www.hyogo-kinshukai.jp/kande/info/index.html)。
【施設概要】
名称:医療法人財団 兵庫錦秀会 神出病院
所在地:〒651-2301 神戸市西区神出町勝成78-53
連絡先:TEL:078-965-1151 FAX:078-965-1287
e-mail: mental.kande.hp@nifty.com
設立:1963年(昭和38年)1月
敷地総面積: 35,317,5㎡
院長:大澤 次郎
診療科目:精神科 神経科 心療内科 内科
病床数: 465床
看護体制:精神病棟入院基本料15:1 225床
精神療養病棟入院料:240床
施設基準等 :
看護補助加算2
看護配置加算
療養環境加算
重度認知症加算
精神科身体合併症管理加算
精神科地域移行実施加算
医療保護入院等診療科
兵庫錦秀会 神出病院の歴史は?
兵庫錦秀会 神出病院は1963年に開設されてた病院です。
開設以降は増床を続け、現在の病床数は465床となっています。
【沿革】
1963(昭和38年) 1月 70床にて開設
1969(昭和44年) 4月 204床に増床
1981(昭和56年) 4月 265床に増床
1983(昭和58年) 2月 医療法人財団幸生会に改組
1987(昭和62年) 8月 増改築及び増床465床(指定20床)
1999(平成11年) 11月 法人名称を医療法人財団兵庫錦秀会へと改称
2005(平成17年) 3月 新病棟増改築
兵庫錦秀会 神出病院は利用しやすいか?
【私が思う!兵庫錦秀会 神出病院の利用しやすい点】
・統合失調症、躁うつ病などの気分障害から、認知症、脳血管障害などの脳神経に基づく精神症状まで、各対象の病棟で治療することができる。
・自然に囲まれた土地でゆっくり治療を受けることができる。
・平成17年に病院の全面改装が終わり、病室はとてもきれいで広い。
・広大な敷地な中には、専用のグラウンドや駐車場がある。
・病院の正門横には売店があり、日用品、食品、おやつ、雑貨等商品を豊富に取り揃えている。
・病室にセントラル式オゾン脱臭設備を配置しているため、不快な匂いを化学分解し、快適で健やかな空間となっている。
兵庫錦秀会 神出病院 まとめ
個人的に思う兵庫錦秀会 神出病院の利用しやすさベスト3は、
1位 緑豊かでのんびりとした環境で過ごすことができる
2位 各症状ごとの病棟で治療できる
3位 改装されて綺麗な設備と便利な売店などが併設している
です!
兵庫錦秀会 神出病院の詳細等が気になる方は、是非公式サイトを確認してみてくださいね。